着物と畑と、出来れば投資

着物を着たい(その為に和裁もやってみたい)、畑をやりたい、で出来たら投資もしてみたい。と、自分のやりたいこと日記です。(全てにおいて初心者マーク)

着付講師への道

着付け講師への道 最後のお稽古と看板をいただきました

泣いても笑っても、最後のお稽古。 良く見れば、窓枠と同じ?な柄のウールといつもの帯で。 最後のお稽古は、自装で振袖。 そして、改良枕を使いました。 改良枕を背中に載せる感覚、去年の入学式以来です。 やはり、手を動かさなければ忘れちゃいますねー。…

着付け講師への道 忘れ物対策

10年ほど前に、友達の結婚式に参列した際、 ドレスコードが浴衣もしくは着物でした。 着物が着たくてもまだ着れなかった当時は、朝から 張り切って着付けをお願いすることに。 その当時、着ていた着物はこちら。 祖母から貰った絽の着物です。 tonjil.hatena…

着付け講師への道 ~着付け部屋の準備中~

師事している先生は、昔ながらの紐を使っての着付けです。 ただ、コーリンベルトとウェストゴムは持っている方が多いので (私も初めての着付け教室はコーリンベルトとウェストゴムでした。) 使い方を教わってきました。 これで、着せ付けのご用命を頂いて…

着付け講師への道 名古屋帯の復習と着物女子

ヤフオクで購入した橙色っぽい紬に、リサイクルショップで購入した黒い帯、 首にはぐるりとフェイクファーを巻いていざ、出発。 お稽古では、胸元の補正を忘れる、帯揚げを忘れる、おはしょりが長すぎる。。。 と、なんともまぁ、ボロボロでした。 帯揚げ、…

着付け講師への道 留袖の復習と袋帯

20分で着せ付けましたが、課題がてんこ盛り。 お太鼓がグダグダの、前幅回り過ぎの仕上がりです。 なかなか満足出来る仕上がりに到達しません。 何かが出来れば、何かが抜ける。 手順ばかりを気にし過ぎて、全体の仕上がりをどうしたいのかが 抜け落ちていま…

着付け講師への道 振袖の復習と思考の癖

残すところあと5回となってしまったお稽古。 毎度のことながら、同じような格好なので写真はありません。 目つぶってますしね(^^; 今日は久し振りの振袖の復習でした。 忘れてましたよ、色んなところ。 で、指摘されるたびに出来ない自分に凹んで そこで言わ…

着付講師への道 自装 ~角出し~

1ヵ月ぶりのお稽古は、女袴の復習と自装で角出しでした 袴の着付けは問題なかったのですが、襟のポイントが抜けていたり (伊達襟と半襟が着物の襟からひょっこりはん。。。) 袴の畳み方が雑だったり、 (折れ線で綺麗に折れていないという、雑な仕上がり)…

着付講師への道 女袴

着ようと思っていた木綿の着物が思いのほか暑かった為、 浴衣として縫った夏着物に、絽の帯を締めてレッスンへ。 もちろん、帯締め帯揚げ共にすべて夏用。 先生も『着物は着るもの。体感温度で着たらいいから。』 と、大阪の暑さに少しビックリされてました…

着付講師への道 男袴

自分で縫った着物にやっと袖を通しました。 博多織の一重帯をキュキュットと締めて、いざ出発! 男袴のレッスンでした。 (写りこんだ指もそのままで失礼します。) &教えるレッスンは名古屋帯。 男着物に引き続き、袴も良いですね~。 娘も息子も異論がな…

着付け講師への道 男着物

男着物。 レッスンで着せ付けてもらいました。 いいですね~。 この潔よい着付け。 衣紋を抜くことなく、首筋に沿ってスッキリと。 余分なおはしょりや、伊達締めや、 もちろん帯板もなく、2本の紐で腰を締めたらば、 あとは帯1本! 少し下げ気味に帯を結ん…

着付け講師への道 浴衣帯結び2種と、習い事から気付くこと

暑い中、着物を着ているだけで本当によく褒められます。 バスを待っている間のバス停であったり、エレベーターを 待っている間のエレベーター前であったり。 あの手持ち無沙汰のような数分で、全く見ず知らずの人と 着物だけで話しが弾むのが、とても面白い…

着付け講師への道 浴衣

1か月ぶりのレッスンは浴衣の着せ付けと、人に教えるレッスンでした。 なかなかな暑さでしたが、綿麻浴衣に麻の長襦袢、麻の半幅帯で 涼しげに見えるように、そして着ている私も少しでも涼しいように (汗、つたいますけどねー。でも洗えるからいいのです。…

着付け講師への道 文庫

自分への備忘録。 袋帯を使っての文庫。 大人の振り袖にも。 成人式には、華やかな変わり結びのほうが良い。

着付け講師への道 ふくら雀

ふくら雀の帯結びのレッスンでした。 成人式といえば、『ふくら雀!』なのかと 思っていたのですが、年々帯結びが華やかに なってきているので、あまり人気はないそうです。 おはしょり、グダグダやないの…。 人気はないとはいうものの、王道! 他にに教えて…

着付け講師への道 9回目 ~振袖総復習~

帯も好きな形に結んで、帯締めも遊んじゃって 色々研究してみよう!のレッスンでした。 ・・・センスが問われますね( ;∀;) 帯締めを可愛らしく結びたい。 そして、初のテキスト。 織りと染めの講座でした。 着ていなくてもやはり着物は楽しく、頭にどんどん…

着付け講師への道 8回目 振袖(変わり結び 別Ver)

1か月ぶりのレッスン。 ドキドキ、ワクワクしながら受講してきました。 の前に、このモッコウバラ❤ レッスン前に、先生とワイワイ、キャーキャー言いながら撮影大会。 無機質な建物と黄色いモッコウバラのアンバランスな感じが 何とも素敵でした。 はてさて…

着付け講師への道 7回目 名古屋帯

前回の振袖の変わり結びの復習かと思ってレッスンに向いましたが 今回は名古屋帯でした。 六通柄だと柄の出方を気にしなくてもよいですが、 ポイント柄を自分の思った位置に出す方法も 教えていただきました。 (注)伊達襟は練習を兼ねて入れているだけなの…

着付け講師への道 6回目振袖(変わり結び)

あまりにもお粗末な自分の着せつけに自己嫌悪です。 同じことは2度も繰り返したくないので、早速習ってきた 変わり結びの練習です。 家にある袋帯の長さが少し短いようで、両肩の羽の高さが出ていません。 もう少し長い袋帯が欲しいところですが、今はあるも…

着付け講師への道 5回目 振袖(伊達衿も入れて)

あいにくと振袖をもっていないので、卒入園式に着ようと思っている 色無地に伊達衿を入れて練習してみました。 むう~。 半衿、伊達衿ともに左右がバラバラ。 そしておはしょりも右下がり・・・( ;∀;)では、気を取り直して後ろ姿も見てみましょー。お太鼓上…

着付け講師への道 4回目 他装 ~最初から最後まで~

補正から袋帯まで着せつけのレッスンでした。 で、早速家でやってみる。 肝心要の袋帯の練習をしようにも、重い刺繍の袋帯しかなく 家にあった長めの帯で二重太鼓を結んでみました。 なんとか結べたものの、『ビリっ、ビリビリッ』と嫌な音がして 恐る恐る見…

着付け講師への道 3回目 他装2

他装2回目は襟合わせ~名古屋帯までです。たった1時間のレッスンでも頭のメモリー容量が追いつかず、 今回も手順をみっちりメモして帰りました。 ただ、このメモがすでに信用ならず・・・。 他装1回目の時も、必死に手順をメモして帰ったのに その時点で間違…

着付け講師への道 2回目 他装1

週末は他装のレッスンでした。 今回は、腰ひもを結ぶところまで。 襟合わせは次回のレッスンで教えてもらいます。 もう、覚えるのに必死で、帰りの電車で教えてもらったことを 頭の思い浮かべてひたすらメモメモ。。。 目をつぶって映像を頭に思い起こし、ブ…

私の相棒

届きました。 和装用ボディ❤ 嬉しくって、早速袋帯の練習。 帯締めが短過ぎますが、練習用なのでこれでいいことに( ;∀;) ただ、袋帯は卒園式に使う予定なので少し気を付けながらも 何度か締めてみました。 それにしても、硬くて重い・・・。 この帯を卒園式…

着付講師への道 1回目 袋帯

朝から何故だか小指にとげがささり、 (まだ入ったままで、キーボードが打ちにくい。。。) 駅に着いたら電車が人身事故で大幅遅れ。 更に、電車を乗り換えようと鞄を開けると、財布が無いことに気付き 一時はレッスンに行くのを諦めかけましたが、奇跡的に…