着物と畑と、出来れば投資

着物を着たい(その為に和裁もやってみたい)、畑をやりたい、で出来たら投資もしてみたい。と、自分のやりたいこと日記です。(全てにおいて初心者マーク)

私が着物を着れるようになった着付の先生

<

溯ること20年前。

『着物が着たい!』と思い立ち、仲居さんになろうとしていました。

結果は、別の会社に就職することになるのですが

そこから私の着物人生みたいなものがスタートします。

 

数年後、会社を辞めてやはり『着物が着たい!』と思い立ち、

着付けを習い始めます。

ただ、そこでは着れるようにはならず、『着付けは難しいもの』と

なってしまいました。

そこから、着物は着れないけれども帯を買ったら着付けを習いに行くんじゃ

ないだろうかと、いきなり結べもしない名古屋帯(それも夏用)を

購入してみたり、浴衣だけは着てみたりと『いつか着たいなぁ』と

気持ちをくすぶらせていました。

 

そして、いよいよ溯ること4年前。

娘の卒園式に『着物が着たい!』とまたまた思い立ち、

散々調べつくして、近所に鞠小路スタイルの着付け講師の方が

開講することをインターネットで見つけて、

『鞠小路スタイルって何?』『本当に腰紐三本で着付けが出来るの?』

と、興味津々で申し込みました。

結果は、今着れているので本当に腰紐三本で着れちゃいます。

そして、ぶきっちょな私でも着れちゃうくらいに無駄がありません。

 

結局、娘の卒園式には卒業アルバム委員だったこともあり、

当日の撮影で着物は断念しましたが、着付けを習ったことは

無駄ではありませんでした。

4年前、着付けの先生に会っていなければ、今も私は着物を着ることもなく

更には着付け講師を目指すこともなかったと思います。

私の『着物を着ること』というハードルを下げてくれました。

着物でバイクも乗って、お料理もされて本当に当たり前のように着物を着て

生活されています。

 

着物を着る=特別な日、ではなく

着物を着る=普段でも、特別な日でもどうぞ

目からうろこでした。

 

着物を着るからには、『綺麗に着なければならない』

『細かいルールを守らなければならない』と、勝手に苦しいものにして

いましたが、そうではないですね。

もちろん、TPOに応じて守らなければならないルールはありますが

それは洋服も同じこと。

 

着物を着ることは楽しいです❤

そんな、大事なことを教えてくれた先生のブログです。

 

着物をまとって龍と遊ぶ~蘭~ 龍神カードと着物

私も載せてもらっています!(^^)!